私は月イチで入社前の研修として、会社へ課題を提出していました。 今日はその中からひとつ抜粋してみました。 Q2.パンダはどうして、白と黒に分かれているのか説明してください。 まず、自分がもし、パンダであったらどういう生活を送っているのか考えてみて下さい ただ毎日、笹を食べつづけているイメージが湧くはずです どうでしょうか?つまらない人生だとは思いませんか。 そうです。パンダには「娯楽」がないのです しかし単純な生物ならいざ知らず、パンダは哺乳動物。子犬だってじゃれ合うわけです 娯楽が無いと言い切って良いのでしょうか? 私たちの知らない所でパンダ達が「娯楽」を持っているとしたら、、、 あの何も無い笹林でやれる事といったらお互いの身体に色を塗ることぐらいしか思いつきません 色といっても泥で良いのです。あの白色のボディに自由に「落書き」する事はどんなに 楽しいことでしょうか ただ当然「落書きしてほしくない箇所」というのが存在し得るはずです。太古の昔は ただ手で払いのけていたものが「めんどくささ」と「進化の過程」でマーキングが 入り、黒色となったわけです なぜ白と黒に分かれているかお分かりになったでしょうか。 昔のパンダは真っ白だったのかもしれません この問いに答えはありません。ただ、考えるチカラを養って欲しいとの事でした。 おぉ!?わけわかんね。その場の勢いだけで書いて提出してしまいました。。 |
自己分析っぽいことを私事でやりましたので掲載致します Q1. 自分自身を表現する言葉を、出来るだけ書き出してみる。(人から言われること、 私ってこうなのよ〜といったような特徴、内面的に持っているもの、強み、弱点など) 人から言われること。 ・頑固である。 ・リアクションが早い ・調子づいている 私ってこうですぅ、内面的なこと ・ものぐさな性格である。 ・オクテである。 ・スケベである。 ・ケチである。 ・周囲の見た目を気にしている。 ・友達を自分から切ってしまう冷たい人 ・人を喜ばせて誉められたい ・与えられた仕事は懸命にこなそうとする ・2番目を応援したくなる -> マイナー志向 ・人に仕事をまかせられない -> 人を信用していない? ・自然体である 強み ・周りの人間からは好かれる。 弱点 ・他人の話を上の空で聞いてしまうことがある。 Q2.Q1で抽出した内容をみて、自分はどういう特性の人間か考えてみる。考えたものを 書くと共に、どうしてそういう結論になったかも記入せよ。 ・そとづらは良いが、内面は情の薄い人間である。 外的な印象はおおむね良い、気を使っている。 しかし、内面的には人を信じていなかったり、冷たい性格であったりとマイナス面が多いので Q3.Q2の内容を受けて、今後自分を成長させるため、あるいは自分の特性を活かすために "するべきこと"または"したいこと"を理由と合わせ書く ・まずは縁遠くなってしまった人へメールでも送ってみよう 友達が少ないのは、こちらから付き合いを放棄しているのが原因であろうから。 もっと人とのコミュニケーションをとるべきである。 ん〜どーでしょう〜 もどる |